通信制高校だって大会に出場できました(^^♪

Vol.975
一昨日、久しぶりに
理不尽を感じたことが
ひとつ。

今年、県内の有名私立高校で
留年が決まり
転学をしてきた生徒がいて

彼はその学校でも
かなりの成績を残している。

だけど単位を落としてしまい
うちの高校に転学してきました。

彼はその競技が好きで
どうにか大会に出たいと
親御さんから問合せがあり

高体連
福井県高校体育連盟に
うちの高校も登録して欲しいと
電話をしました。

そうすることで
他校と同じように
大会に出場することが
できるから。

で、電話をしたら
何と!
「通信制高校連携校は登録できない」と言う。

何で頑張りたい子が大会に出れないのか。
通信制高校だって
福井県内に住所がある子ども。

せっかくやり直すため
勇気を出して転学してきて
それでもこれまでやってきたことを
続けたいっていうのに

どうして、そこで線を引くのか。
正直、納得できない。

母体が千葉県だから。と
福井県の助成金が受けれないし

もう時代はかわっているのに
子ども達は自分が進める道を
しっかり歩んでいるのに

福井県がそれを認めないって。。。
とても残念です。

そこで、親御さんが
中学から所属していた
クラブチームの監督さんに
相談したところ
一般の部なら試合に出れるとのことで
うちの高校の名前で登録し
試合に出れることになりました!


すごい!
ふくいICT中央高等学院の名前で
試合に出る子が出てきました!


これから転学の生徒が増えるから
こんなこともあるんだな。と
学ばせてもらいました。

個人プレーの競技なら
なんとか手伝えそうな気がしますので
全力で応援したいと思います(^^♪

今日も最後まで読んで頂き
ありがとうございました。