Vol.963
最近、パソコン教室の方が
2週連続で休みなので
通信制高校の方のネタが続いてますね(^^♪
そして、昨日に引き続き
今日も学生たちは
新学期から使う自分たちの机を組み立てるため
学校に来ています。
「ごめんね。春休みなのに」って
言ったら、
「僕、学校休みだとやることないから
学校来たかったんで。」と言ってくれました。
嬉しかった。
だって、彼は1年前に入学してきたとき
まったく笑わない、目も合わせない
しゃべらない、うなずくだけだったから
とてもとても心配で。
だけど、1年経って
不登校だったなんて
信じられないくらい元気になって
「学校に来たい」と言うんだもの
凄く嬉しかった。
というのは彼だけじゃない
みんな転学してくるときは
辛そうなんです。
泣いている子も少なくない。
だけど、2,3か月で
みんな元気になっていくんです(^^
で、こうやってお手伝いまで。
みんなありがとうね!




女の子だって
インパクトドライバー
使います。


みんなおとなしいから
普段は自分から話掛けられないけど
共通の目標や目的があれば
話す。
今回のミッションは
4日間で机100個!
そりゃ、急がないと間に合わない。
なので、ペアでやってみたり
1人ずつでやってみたり
今日は工業の生産ラインみたいに
パーツに分けて組み立てを
していた。
考えるね~(^^)/
すごいよ。
私が教えたいのは
まさにこうゆうことなんです。
学校の勉強、
私は苦手でした。
だけど、社会に出てから
通用するのって、
勉強よりも
考える力、問題を解決する力
チームワーク、思いやり、
生産性とか。
そんなことが
一番役に立つ。
全日制の高校は
とことん勉強して
とことん運動して
学校祭で盛り上がって
チームワークを学ぶ
通信制の高校って
何の価値があるのか?
どうしたら彼等の人生に
役立つことを教えられるのか。
そんなことを
毎日のように考えている。
現時点の答えは、
将来の選択肢を広げさせること
だから、何でも一緒にやりたい。
子どもたちと同じ目線で楽しみたい。
と思う。
子どもたちに伝えたいのは
「一歩、踏み出すこと。
ちょっとやってみる」ってこと
あと10個伝えたいことあるけど
今日はこの辺で。
最後まで読んで頂き
ありがとうございました。