Vol.948
今日はスタッフみんなで
ふくいICT中央高等学院の
行動指針を考えるミーティングをしました。
先々週の1回目の4時間くらいで終わらず
本日2回目。そして、まだ完成していないので
次は来週、続きをします。
真剣に話す機会があるのは
ホントにありがたいと感じています。
大切なお子さんを預かる
教育事業というのはとても責任がある。
スタッフがしっかり同じ方向を
みていないといけないから。
昨日は、子ども達にどうあって欲しいか。
というテーマで考えてました。
出てきた意見の一部には、
やらない後悔より
やった後悔
(迷ったとき)
移動距離と人の成長は
比例する
(ブログ師匠のお言葉を拝借。m(__)m)
大変とは大きく変わる時
(乗り越えるとき)
完璧じゃあくていい
(失敗するほど成長する)
人にやさしく
自分に優しく
(人も自分も認める)
とか、
もっともっと意見が出ました。
これは、
子どもがうちを卒業して
社会にでた時、
「あ~、先生らいつも言ってたな。
よっしゃ頑張るか!」って
前向きに考えられるマインドを
育みたいという願いです。
そんな風に子どもたちを
育てていきたいと思います。
まだまだ、作成途中ですが
スタッフみんなで意見出し合って
ふくいICT中央高等学院の
行動指針を作り上げて
全スタッフに浸透させます(^^♪
ちなみに
パソコン教室である
エールICTアカデミーのMVPは
こちらです(^^♪

ビジョンは
株式会社IRODORI全体として
どの事業においても軸になっていますが
理念や使命は
事業ごとに変わってくるので
その事業ごとに作ります。
お客様、生徒数が増えて
スタッフの人数が増えた
今だからこそ、
しっかりMVPを作って
共有していこうと思います!
今日も最後まで読んで頂き
ありがとうございました。